米軍基地撤去・・・フィリピンにできて日本にできないはずはない!!
「こうして米軍基地は撤去された!・・・フィリピンの選択」という本がある。赤旗記者でマニラ特派員だった松宮敏樹さんが書いた本だ。
1992年にフィリピンは米軍基地を撤去した。その経過を目の当たりにした松宮氏がつづったものである。これを読むと、日本でも必ずできる・・・と確信を持てる。
普天間基地撤去はできる!!と私は思う。政権がかわった今こそ実現するべきときだ。結論は先送りされたとの報道があるが、国外撤去以外にない。
フィリピンの上院は、1991年8月27日に「米比新基地条約の批准否決にかんする決議」を可決した。その1年後に米軍基地は撤去されたのである。その際、12人の議員が演説をしている。それが、実に熱い!!情熱と信念を持ったものばかりで感動する。ジョセフ・エストラーダ氏の演説の一部を紹介すると・・・。
「アメリカに対して言う。われわれは、みずからの信念を貫くだけの勇気を持っているが、国民を裏切るような勇気はない。国際社会で、フィリピンは物乞いの国、売春の国、詐欺師の国、出稼ぎの国といわれてきた。もし、われわれが今日、みずからを主張できないならば、われわれは臆病者の国として知られてしまう。これを、わたしは受け入れることができない。これを、われわれは受け入れてはならないのだ。・・・・・・・・・(中略)・・・・・・・この苦しい選択に、われわれ上院議員は、自身の政治生命をかけた。基地が撤去されて、職を失う人もいるだろう。しかし、これは、一時的なものだ。
太陽はまたのぼる。そして、新しいフィリピンが生まれる。」
フィリピンの国民にできて、日本国民にできないはずはない。この狭い日本の国土に100箇所以上ある米軍基地をひとつ残らず撤去したい!!
新しい日本を産み出さなくてはならない。そうでなければ、政権を変えた意味がない!!