13日から10月1日まで9月議会
9月議会が始まりました。
個人質問通告をして、私は22日(水)の10時から登壇予定です。
通告は6項目。
1、雇用対策とセーフティーネットについて
2、救急・消防体制と防災対策への提案
3、総合的がん対策について
4、「花火」にもルールを!
5、3人乗り自転車の貸出制度について
6、「書育」のすすめ
を通告しています。いのちを大切にする岡山市をつくるために精一杯調査して質問します。傍聴においでください。
日本の文化・芸術予算は0,11%!?
芸術の秋である。岡山では、国民文化祭が予定されている。
私は文化や芸術は生きるのに必要な要素だと思う。歌はこころに栄養をくれる。読書で人生の生きる道を見出したことも少なくない。
冬のがん闘病中のころ、病室で「は~るよこい!は~やくこい!・・・・」と歌いながら、春になったら先が見えるにちがいない・・・!と希望をもつように心を励ました。ずいぶん「治るには・・・」を考えて、本を読んだ。生きることと死ぬことを身近なこととして考えた。本や音楽はこころのバランスをとる「いい薬」になった。
演劇や映画を見に行くことを外出の目標にした。
人が生きるにあたって、芸術や文化はかけがえがない。しかし、国はそこに予算を使っていない。日本の予算に占める文化予算は0,11%。せめて0,5%に増やして欲しい・・・と俳優、歌手、舞踊家が署名運動にとりくんでいる。はじめての取り組みだそうだ・・・。協力したい!
フランスは0,81%、韓国は0,73%、ドイツ0,39%、イギリス0,24%といずれも日本より高い。
声をあげ、運動することは必ず政冶を動かすとわたしは確信している。
名護市の市議選結果
沖縄の地方選挙で、名護市では辺野古への基地移設をめぐり議会の構成がどうなるのか注目された。
結果は、移設反対の稲嶺市長に近い議員が27人のうち16人を占めた。良かった!!共産党議員が当選したことは言うまでもない。
名護市民の民意は市長選、市議選の2度にわたって「基地NO!]を明確に示したことになる。日本に米軍基地はいらない。沖縄の人たちは、「自分たちがいらないものをよその人に押し付けれない・・・」という。だから、共に手をつないで基地をなくそう!
沖縄の人々は、沖縄の基地からの戦闘機がイラクやアフガニスタンに人殺しにでていっているのを知っている。基地が戦争に加担している・・・と解かっているのだ。
民主党は党内の権力闘争に明け暮れている。もし、名護市の民意を踏みにじることがあれば、民主党が国民から問われることになろう。
林市議と氏平県議候補の連名ポスター
来年の一斉地方選では、政令市選挙となり、市議と県議の選挙は、選挙区ごとに同時に行われることになる。
中区の林市議候補と氏平県議候補のコンビは連日勢力的に動いている。近く「コンビ」のリーフも完成し、お届けする予定だ。二人で「ゆりかごから墓場まで」安心の地域づくりに取り組むスペシャリストコンビである。ぜひお読みいただき、二人を知っていただきたい。私の志を引き継ぐ二人である。
私は、この二人を当選させる選挙の中区での責任者である。候補者と政策を知らせるために、今回は裏方でがんばっている。
とはいえ昨日はポスターの張り出しの活動に・・・。暑いけれど一人ひとりの人と話をすることが大切。地道にできることをコツコツと手を抜かずにやっていくことが大切。行動する選挙対策責任者として、議員の職と同様に役割をやり遂げて来年4月末に気持ちよく引退したい。がんばるぞ!!
夏の疲れ
私はこの夏の暑さにはまいりました。でも、夜の気温が下がりつつあるので睡眠が取れるようになりましたね。これでなんとか乗り切れそうだ・・・と思っているところです。
我が家の菜園は大活躍で、キュウリ、トマトをはじめたくさんできました。スイカは3個を収穫し、とても甘かったです。とれとれ野菜と果物でつかれに負けない体を・・・と思っているのに、昨日の血液検査で中性脂肪が高いことが判明。酒は飲まないしたばこもすわないけれど、果物の採りすぎかな・・・とか見直しをしているところです。次回、空腹時採決で高かったら治療開始予定・・・。
食生活と運動が大切です。ストレス解消をかねて軽スポーツをどのように暮らしに取り入れようか・・・と思案中です。