猛暑日なんのその!!・・・平和行進、決起集会、夏祭り

09年07月19日 | とし子からの手紙 |

昨日岡山は35度を越えるはじめての猛暑日。dscn0562.JPGその中を、平和行進・・今年も総指揮者として先頭を歩いた。

dscn0563.JPGここ各所で激励を受け、元気をもらいながら歩く。保育園のこどもたちが手作りの折鶴の首飾りを通し行進者に渡した。・・・見てくださいいい表情でしょう!!疲れが吹き飛ぶ瞬間です。

dscn0565.JPGその後、仁比参議院議員を迎えての決起集会へ。汗まみれの体で聞く。都議選で300票?1000票で涙を呑んだ次点の人が多くいたことをきく。議席が5議席減ったのは残念無念・・・。しかし、得票数は増えたことは事実。ここに確信をもち総選挙に全力投球しよう!!

dscn0566.JPG夕方からは夏祭りへ。この時期は各地で夏祭りがあるが、久しぶりの再会や出会いが楽しみ・・!

PTAで一緒だったママ友が「共産党を2倍にしてよ!!」と激励してくれる。

自民には不満、民主には不安という人に「建設的」野党の共産党の政策を届けたい。

今日も街頭から政策を届けよう!!岡山2区は比例選挙の一本勝負。「比例は日本共産党」です。

氏平長親氏(市民本位の岡山市政をつくる会)が市長選に立候補を表明!!

09年07月18日 | とし子からの手紙 |

8月30日投票の市長選に市民本位の岡山市政をつくる会が予定候補者を発表した。dscn0560.JPG

dscn0561.JPGその人は、氏平長親さん。岡山市革新懇話会の事務局長。長く青年運動、共産党の地区、県委員長などを務め、「政治革新」一筋の人。

若い時、社会に関心をもつことの大切さを教えてくれた先輩の一人である。選挙で立候補するのははじめてだが、今日の記者会見では堂々と市政への思いを語った。「国の悪政の防波堤となる市政をつくりたい。」「市民や職員の声に耳を傾ける市政を」・・・など「今」の市政を変えたい・・・という決意が伝わった。

これで、市長候補は5人となった。総選挙とダブル選挙である。がんばろう!!

非核二原則!?

09年07月17日 | とし子からの手紙 |

dscn0558.JPG日米間に「核持込を認める密約」があった。元外務省の高官が証言した。

国民向けには、「非核三原則は国是」といい続け、一方ではアメリカの核持込を認める・・・という政府の「裏切り」である。国会はこの事実をどう受け止め、政府の責任を問うのか・・・。

「非核三原則」はまさに国是であり、断じて譲れない!!

ところが、民主党の鳩山代表は「非核二原則」でいいのでは・・・という持論をくちにしたという。なにをグラグラしているのか!?アメリカの核の傘で日本の平和が守られている・・・と考えているのだろうか。

オバマ大統領が核兵器廃絶を口にし、71歳になる三宅一生さんが被爆体験を語り、「使命」として核兵器をなくすことを訴えているこの時代に、政府は確信をもって被爆国として核兵器廃絶の先頭に立つべきである。その運動が実現の可能性をもつ時代になったのだから・・・。

こういう変化を起こしたのは、絶えることのなかった被爆者の草の根の運動の力である。

声を上げ、運動を起こすことは政治を動かす力がある。

今日から平和行進が岡山入りする。明日は私も総指揮者として歩く予定である。その一歩一歩に思いをこめて歩きたい。

あ・つ・い!!!

09年07月15日 | とし子からの手紙 |

dscn0557.JPG昨日も今日も暑い!!34度を越している・・・と。

暑い中を医療生協はまちなかウォッチング!岡山玉野線のバリアフリー点検をした。まーなんとひどい段差か・・・!!電動車いすのKさんも参加して「これでは倒れて命にかかわる」という現場をとチェック。

近く区役所へ提出する。

「夏の雲はわすれない」・・・すばらしい舞台

09年07月13日 | とし子からの手紙 |

ヒロシマ・ナガサキに落とされた原子爆弾。核兵器をなくしたい・・・との思いをこめて、6人の女優たちが「朗読劇」に取り組んでいる。

日程調整、演出、台本などすべて自分たちがやり、ホテルの予約から音楽も自らが担うという。それでも公演を続けてゆきたいと夏の時期に全国を回る。女優さんたちの気合を感じる。

岡山の舞台が12日にあった。すばらしい舞台で、なんども涙した。なかでも「産ましめんかな」・・・は、真っ暗な地下室で、被爆直後に出産するはなしを詩にしたものだ。

重症の産婆が分娩の直後に死んでいく・・という内容。瀕死の状況にありながら、「私が産婆です。私が産ませましょう」と名乗り、役割を果たした後なくなる・・・。助産師の使命観が胸を熱くする・・・。

命は順繰りである。病気などにより生きたくてもいきることができない場合がある。でも、理不尽な理由で命を落とす人のないように、社会環境を整えていきたい。政冶の役割は大きい。今、世界の核兵器をなくしていく運動はオバマ演説にみられるように岐路にたっている。がんばり時だ。

思想信条を超えて実現のためにがんばろうじゃないか!!

自分を磨く

09年07月11日 | とし子からの手紙 |

dscn0553.JPG今日は午前中看護協会の「災害と看護」の研修会、午後は市民本位の市政をつくる会主催の「地球環境とゴミ問題」学習会、dscn0554.JPG夕方は医療法人万成病院の創立55周年、社会福祉法人松風会の創立13年記念式典および小林孫兵衛記念医学振興財団の第17回研究助成金授与式があった。

dscn0556.JPG今年の授与・受賞者は6人。これまで142人を助成してきており、助成金額の総額は7900万円。ひとつの医療法人が17年にわたって若い研究者を助成する事業を続けているのを他に聞かない。人づくりの社会貢献はすばらしい・・と思う。

今日の研修、学習はいずれも知的刺激を受けるもので、うれしい出会いがあった。

学ぶことを忘れず自分を磨き続けたいと思う。

新型インフルエンザの感染者また1人・・・

09年07月10日 | とし子からの手紙 |

岡山市中区で新型インフルエンザの感染者がまた1人増えました。感染予防の習慣を確認しましょう。

糖尿病など重症化しやすいといわれるハイリスクの人は正しい情報収集をしておきましょう。発熱などの症状があれば、病院受診をしてください。

無保険や資格証の人でも受診が優先です。相談室のケースワーカーに相談するなどして、道を見つけることはできます。

「命がなにより大切」というあたりまえのことを確認しましょう。