母の日

10年05月9日 | とし子からの手紙 |

母の日である。先日亡くなった義母は89歳だった。

私の母は4月で80歳になった。膝が痛い・・・というが、元気でいる。3年前に乳がんの手術をした。心配していたが、今のところ「順調」に経過している。

働き者で、みかんやキウイを作っていたが、少しを残して「もうやめるよ・・」といってきた。

四国の農地は狭くて、みかん畑は山の斜面にあることが多い。農作業はきついので「無理」になってきたのだろう・・・。私の思い出す母の姿は、働く姿だ。おおらかで、ユーモアがあり冗談をいいよく笑う・・・。「人の悪口はいってはいけない」と教えられた。

今、自分が母となり、「母の日」にはこどもたちからプレゼントが届く。うれしい・・・。

でも、私は「こども」でもある。母に花を贈ったら、お礼の電話がかかってきた。懐かしい声が私には何よりの贈り物である。

看護師として・・・

10年05月8日 | とし子からの手紙 |

私は看護師である。

看護協会が取り組む「まちの保健室」のボランティアをしている。高島屋の地下2階で、通行人に健康チェックを呼びかける。毎週土、日の午後1時から4時まで。

専門職の知恵を社会に生かすことは、大いに意味深い・・・と思う。気軽にご利用いただきたい。

政府を「助けよう」としているマスコミ

10年05月6日 | とし子からの手紙 |

普天間基地問題でのマスコミの動向が気になる。

「辺野古しかない・・・」とか「条件付賛成の住民の声・・・」とかの報道がされるようになった。マスコミが世論を誘導する動きがあるように思える。政府がマスコミをたくみに利用して世論誘導をはかろうとしているような・・・いやな感じである。

しかし、国民は沖縄県民大会の報道を見て県民の姿から、その切実な思いを知った。忘れてはいけない。総理大臣がいまさら「すみません、できません」ではすまないことも知っている。

「真実が大衆をつかむとき歴史は動く」という言葉は柳田謙十朗さんの言葉だ。何が本当で、何が嘘かをしっかり見抜いていかなければならない。

世の中は、長い経過をたどろうとも必ず矛盾のない方向へと動いていく。わたしたちの国の羅針盤は憲法である。

世界で唯一の被爆国民としての自覚を

10年05月5日 | とし子からの手紙 |

ニューヨークでNPT国際会議が始まっている。わが市議団からも林議員が参加している。

核兵器は世界で地球を3回壊すほどに増えている。使えば、地球も人も自然もすべてを壊し、何百年も何世代にも影響を及ぼすことを被爆国民である日本人は知っている。

いまなお苦しんでいる被爆者の実状をみんなが知るべきだ。

「知らない」ことでまちがった認識をもつことは多い。無関心と闘うことは大切だ。真実を知って、そして知らせて、運動を大きく広げていこう。

日本人は、世界で唯一の被爆国民としての自覚を持ち、核兵器廃絶のために心ひとつにがんばろう。世界のどこにも核兵器は必要ない。使って壊れるのは地球なのだから・・・。

今日は憲法記念日

10年05月3日 | とし子からの手紙 |

日本国憲法ができて63年。あらためてきちんと憲法を読もう・・・という気になる日である。

この日は毎年県民のつどいへ行くのが恒例。夫とともに出かけた。

経済同友会の終身幹事の品川正治さんの講演を楽しみにしていた。戦争体験に裏付けられた「平和憲法」への思いが伝わる。「戦争を起こすのも人間、戦争を止めるのも人間・・・」「憲法9条を堅持すれば、戦争を止めれる」。。。との確信に満ちた話に納得。

全国に「九条の会」は7500を超えたという。日本国民の「戦争放棄」「軍事力放棄」の決意を実行する政府をつくりたい・・・と思うのは、私だけではないはず・・・。

アメリカ軍基地ありきの安保条約は必要ない・・・という声を大きくしたい。

孫の変身!?

10年05月3日 | とし子からの手紙 |

もうすぐ4歳になる孫の梨嘉は、長い髪をなかなか切らずにいた。どういう心境の変化か4歳を前にして髪を切ることにした・・という。「お姉さんの髪になるのだ」と・・・。

カット後、「本当にかわいくなった。よく似合っている!」と褒めると、「ママと同じ・・・!」といって大満足の笑顔だった。

京橋朝市、西川緑道公園、地域で対話

10年05月3日 | とし子からの手紙 |

2日は、朝から地域行事を孫とともに巡った。

京橋朝市は晴天にめぐまれ、大盛況。この間介護で「欠席中」だったので、久しぶりだった。いろんな人から声がかかる。

「崎本さん、カネボウ跡地は公共的事業に使う・・・といって買ったのにケーズ電気・・というのはおかしい!!」というご意見があった。安宅市長のときに買い求めた20億円もの市民の土地を「公募」で、「活性化」のために「三菱地所」に貸し、ケーズ電気とスポーツジムなどの事業のために使うというのは、おかしいと思う。議会でも問題にしているところだ。引き続き問題意識を持ちたいと思う。

西川緑道公園もハーモニーフェスタでにぎわっていた。孫たちと共に電車に乗り訪れた。新緑の中で、ジャズの演奏を聴くのはなかないい!

午後は地域で対話・・・。「医療費が高い!!年金生活者から高い医療費をとるのをやめさせて欲しい!!・・・・」「がん対策をもっと取り組んでほしい・・・」と真剣な訴えがあった。私は地域での対話の中で、政冶をよくしたい・・というエネルギーをもらってきた。

夕方は仕事を切り上げ、プロ野球放送を聴く夫と夕食を共にしながら、会話に花が咲く。

タイガースが、巨人に3連勝し上機嫌の夫である。