費用弁償の廃止に反対する議員がいる!?
今日、議会運営委員会があった。私は委員の1人だ。
委員会には傍聴席が工レベ―タ―もなくバリアフリ―でないため、バリアフリ―を求める等の2つの陳情と、費用弁償の廃止を求める2つの陳情が出されている。もちろん、私は毎回採択を求めているが、継続審査になっている。2月議会は年度末だし、新年度から実施するにはいい節目の議会だ。なんとか採択を!!と奮闘中だ。議長も安井委員長も何とか採択を!との考えだが、今日も全会一致にならなかった。費用弁償は今のままでいいという考えの議員がいるのだ。なんとゆうあいクラブと市民ネット(民主党と市民グル―プの人の会派)が「まとまってない」と引きのばす。
財政難の岡山市で、市民には下水道値上げやごみ有料化が押し付けられているのに、議員は既得権益を握ってはなさないというのか!?自分の利益を優先して、バリアフリ―まであとまわしなんてとんでもない!!費用弁償の予算を工レべ―タ―にまわしたらいいじゃないか!!
新風会、公明党、共産党、政隆会は廃止の方向だ。全会一致といきたいが、私は議員定数削減などでいつも1人反対を押しきられた経験がある。1年近く審議してきて、全国的にも廃止の流れなのにこれ以上ズルズルしたくない。
条例改正案を提案する覚悟で3月19日の審議に望もうと思う。そうすれば、どの議員が反対するかわかるじゃないか!
日本共産党はすでに費用弁償は供託しており、うけとっていない。
働きながら介護していると支給されない介護者慰労金―みなおしへ
在宅介護は大変です。働きながら実毋の介護をしているAさんから、「働いていたらなぜ介護者慰労金がもらえないのか」との相談を受けた。調べたら、専業主婦には出されるのに、働く女性には出ないことがわかった。子育てと仕事の両立がいわれて久しい。介護とて同じである。しかし、岡山市では専業主婦の介護しか慰労しないという制度運用だった。働きながらの介護は大変だというのに…。
私は、Aさんと共に改善を求めている。昨日の質問戦では、当局は是正を約朿した。泣き寝入りしないで声を届けるには勇気がいる。でも、その勇気が制度をよくするカなのだ。親孝行を支援する岡山市であってほしい。
セクハラ事件も対応が注目される。はじめての岡山市の「苦情処理委員会」野対応である。私は専門家を配した救済機関の設置も求めている。今回のケ―スは、教育委員会の任命権である。市の懲戒要網に準じて、判断するとのこと。3月17日の教育委員会が注目である。被害者がPTSDで苦しんでいる事実を忘れてはならない。
ひなまつり―桃の花、いよかん、そして地産地消の旬の味
京橋朝市―桃の花もらった!
京橋朝市の日である。
朝6時に目覚めた。お目当てがある。地元の野菜はもちろんだが、けいこの豚まん、草団子、ラッキョウ、鯛かまぼこと鯛ちくわをかいもとめるのがたのしみだ。
さて、今日は、初めての店「ホトトギス」を発見。SARA&SHUZOのパンエ房。みつの里山で自給生活をめざし移住。ベ―グルを買ってみた。自然を生かした生き方に共感する。ネイティブアメリカンの生き方を思い出す。
そしてもう一店。いつも注目のWaCCa Farm(若者が作った農業生産法人)邑久で、農業をがんばっている。おいしいパン、手づくりのほうれんそうのカレ―ペ―スト(おいしかった)、アジ、サバのみりんぼしも用意してくれていた。今日はサバを購入。今日の夜、夫といただくとしよう。
あなたも第一日曜の朝は、京橋朝市に来て見ませんか。楽しいよ!!桃の花ももらって、今日はいいことありそうだ。
緑提灯をしっていますか
みなさん、緑ちょうちんを知っていますか。地場産品の店を表しています。5つ星まであって、5つ星は90%以上国産、4つ星80%、3つ星70%、2つ星60%、1つ星50%です。私は緑提灯応援隊の1人です。
国産自給率を上げるボランティア運動なんです。毒ギョ―ザの事件で、安全安心の食への関心高くなってますよね。私は、以前から、岡山市は地産地消を推進する都市宣言をしようと呼びかけています。山の幸、海の幸、川の幸が豊富で、農の盛んな米どころの岡山だからできると思うんです。米粉パンを提案し、ずっと買い続けてきました。輪入小麦でなく、国産米粉製品を!!と普及にも一役。
岡山市を緑提灯日本一のまちにしたい!!今、市内には3店しかないけれど、どんどん増やしますよ!!あなたも応援隊へ入りませんか!!
条件は、赤ちょうちんと緑ちょうちんの店があったら、迷わず緑ちょうちんを選ぶという1点だけです。
楽しく地産地消を勧めたい。農業を守りたい。おいしい旬のものを食べれる岡山市であってほしい。