つるつるお米麺(国内産米100%使用)食べた!いける!

08年05月24日 | とし子からの手紙 |

img_0060.JPG 鴨方の(株)スズキ麺工のつくった「つるつるお米麺を食べた。8分ゆでて、冷水でしっかりしめることがコツ。つるつるで歯ごたえもあり、おいしい!!1人前も適量なり。1度お試しを!!

 ご注文は、(株)スズキ麺工 TEL 0865-44‐2199です。

6月議会(6/10?6/26)前の民主団体懇談会

08年05月23日 | とし子からの手紙 |

img_0056.JPG 毎議会の前には、各種団体との懇談会を開いている。今日はその日だった。6月議会もごみ収集有料化、政令市問題、市民病院、後期高齢者医療制度など課題はいっぱい!!

 寄せられた意見をしっかり議会へ届けたい!

米粉フェアは売りきれごめん!!

08年05月23日 | とし子からの手紙 |

img_0057.JPG 午後5時すぎ米粉フェア(天満屋地下1F)にいった。img_0059.JPG米粉パン、米粉スウィ―ツはほとんど売り切れ!!シフォンケ―キはもちもちしてとてもおいしい。

 米麺は乾麺だが、ゆでてしっかりしめると、小麦使用麺と遜色なし。スズキ麺工のNさんと初対面!!レシピつきで麺は売られていた。何人かに試食しててもらったが、総じてツルツルした食感は好評。

 米は炊きたてご飯がおいしい!!でも、パン、スウィ―ツ、麺でもおいしい!!米粉製品をぜひ、1度お試しあれ!

 

地球のいのち考えて…おひ様発電に!

08年05月23日 | とし子からの手紙 |

 わが家は、この数年省エネの生活へ切り替えてきた。省エネで少しずつ節約してこのたび、遂にソ―ラ―発電を設置した。これからデ―タ―をとっていきたいと思う。

 あ―これで、火カ発電に依存し、原子カ発電に依存することなく暮らせると思うと、「地球さん少し負担が軽くなりましたか」と頭を下げたくなる。自分でできることはしたいと思うのと同時に、社会のしくみとして地球環境を整えるのも今の私の役割だと自覚している。がんばらねば…。

 食料自給率を上げるための取り組みも急務!!今日5/23?5/25まで、天満屋地下で米粉フェアをやっています。ぜひお出かけ下さい。日本の食料は日本の大地から!!

地方議員研修会で全国シェルタ―シンポジウム(11/22、23)をアピ―ル!

08年05月21日 | とし子からの手紙 |

 今日は、DVとセクハラの問題で駆けまわった。女性議員として、いや人間として、絶対に許せない人権侵害であるDVやセクハラをなくしたいととりくんできた。倉敷市で女性団体とうちあわせ、岡山では今日は、日本共産党の地方議員の研修会で、DV政策について話し、全国シェルタ―シンポをアピ―ルした。

 セクハラ問題の市当局との懇談では、率直な意見交換をした。岡山市からセクハラをなくしたい。課題が明確になり、意味があったと思う。被害者の苦しみを伝えながらのやりとりの中で、2度と繰りかえさないための改善の手立てをと切実に思った。当局へもそれが伝わったと信じたい。

「CHANGE」がおもしろい!

08年05月20日 | とし子からの手紙 |

 実は、私はかねてより木村拓哉=キムタクのファンである。(ちょっと気恥かしい)

 月よう日、21時からの新しいドラマが始まった。小学校教師が総理大臣になる話といえば奇想天外のようだが、政治は身近なものだと思う人がふえるといいと思う。

 主人公の候補者のイメ―ジカラ―が青字に黄色で私と同じだったのも愉快だった。さて、どういう展開になるのか、脚本家の頭になってこのドラマを楽しみたい。

後期高齢者医療制度への怒りは本質的なもの―手直しではすまない!廃止しかない!!!

08年05月19日 | とし子からの手紙 |

 後期高齢者医療制度への怒りは、内容が分かれば分かるほど広がってきている。なぜ75歳から分けるのか…という素朴な疑問に始まったが、医療費削減という政府のねらいを多くの国民が知るところとなった。75歳以上は、医療費が制限され上限が決められる。上限以上は、自費診療というのでは、「命の沙汰も金次第」となる。

 お金のあるなしにかかわらず、命の尊厳を犯す理念に国民は怒っている。「これが戦前、戦後と働きずくめに働いてきたわたしたちへの政府の仕打ちか!?」という声が聞こえる。

 自民・公明にはこの声がきこえないのか!?後期高齢者医療制度は、手直しでなく廃止しかない!!