かぜに注意

08年10月3日 | とし子からの手紙 |

気温差が激しい。我が家は、孫娘が発熱、そのパパが発熱・・・。

生後2週間のベビーへ移っては大事と、戦々恐々。

みなさまもお気をつけください。

保育園の運動会

08年10月2日 | とし子からの手紙 |

dscn0109.JPGdscn0108.JPG快晴の空のもとで、保育園の運動会があった。

オリンピックをイメージした聖火も登場。子どもたちの生き生きとした様子に、励まされたし、癒された。

この子たちが、希望をもてる世の中にしなくてはならない。小さな背中にしょっている荷物をすこしでも軽くするために、大人たちはがんばろう。

お日様発電の報告

08年10月1日 | とし子からの手紙 |

発電開始以来、発電量2701KWh、消費量1420KWh、CO2削減量は486Kg-C。

中電との関係では、2277KWhを売り、996KWhを買った。

9月21日から、娘が里帰り分娩で孫と一緒にいるので、8月比べて30KWhほど消費電力量が増えている。それでも、お日様発電は好調である。

地球環境を守るために、太陽光発電は普及するに値する自然エネルギーだと思う。

11月定例市議会は、11月27日が本会議第一日目

08年09月30日 | お知らせ・ご案内, 岡山市議会 |

岡山市11月定例市議会は、11月20日に会派代表者会議、21日議会運営委員会が開かれ、27日が本会議第一日目になります。

本会議代表質問は12月4日からで、日本共産党市議団の代表質問は、12月5日(金)の予定です。個人質問は12月9日から15日までの予定。

12月22日が本会議最終日の予定です。

岡山市11月定例市議会日程 画像40KB

さきもと敏子市政ニュースできました 第116号

08年09月30日 | とし子からの手紙, とし子の市政ニュース |

9月議会の報告の市政ニュースができました。いろんなかたちで、お届けしていますので、ぜひお読みください。

さきもと敏子市政ニュース No.116 第1面 画像204KBさきもと敏子市政ニュース No.116 第2面 画像238KB

「大銀行と大企業が大切にされ、国民は後回し」を変えたい

08年09月29日 | とし子からの手紙 |

dscn0070.JPG市民の暮らしはしんどい。急に気温が下がって、灯油の価格が気になった。安売りのところでも、なんと2000円を越している。以前の3倍だ。

今年の冬は,寒かったら大変だ・・・。

ところが、一方では、国はインド洋で、無料でアメリカへの「給油活動」を続けている。これを恒久的にやれるようにしようとしている。アメリカいいなりはもうやめてもらいたい。アメリカと国民とどっちがたいせつなのか!?と腹がたつ。

1999年に改悪された労働者派遣法。当時、自民党、公明党だけでなく民主党も社会党も賛成した。共産党だけが当初から問題を指摘して反対した。その後は、指摘したとおり、「人がモノのように使い捨てされ、大企業は人件費を節約して大儲け」した。働き方のルールが壊された。

大企業栄えて民滅ぶ・・・である。

大銀行は、つぶれそうになると国が助ける。しかし、中小企業はみごろしだ。

日本共産党はこの2つ・・・つまり大企業いいなりとアメリカいいなりを変えたいとおもっている。大企業が庶民並みに税金を払ったら、消費税を上げなくても財源確保が出来る。アメリカ軍のための思いやり予算をやめれば、社会保障予算は削らなくてもすむ。約2200億円でほぼ同額なのは偶然か・・。

共産党を大きくしたい。そうすれば、必ず政治の中身が変わる!!

「太郎さん」も「一郎さん」も政治の方向に違いがないことを国民は見抜いてきている。

「生活を守るのは公明党」のポスターを見て・・・

08年09月28日 | とし子からの手紙 |

公明党のポスターを見た。「生活を守るのは公明党です」と書いてあるではないか。

ゴミ収集有料化は、市民負担を増やすことだ。生活の打撃になることはまちがいない。年金生活者は、悲鳴を上げている。

公明党がゴミ収集有料化に賛成をして、ゴミ収集有料化は、可決された。市民負担を増やしながら、「生活を守るのは公明党」とは、どう整合するのだろう。

ゴミ有料化も反対ポーズをとりながら賛成だったが、生活を壊しながら「生活を守る」というのだろうか。

ウソをつくとバチがあたると私は思う。