市民運動のシンボルのリボン

08年10月8日 | とし子からの手紙, 音声・動画 | コメント1通

dscn0121.JPG胸にパープルリボンをつけていると、「なんのリボンですか」と尋ねてもらえる。

私はいつもパープルリボンをつけている。ドメスティックバイオレンスの根絶を訴える。

オレンジリボンは「児童虐待をなくそう」

イエローリボンは「障害者自立支援法の応益負担をなくそう」

ピンクリボンは「乳がん撲滅」のシンボルだ。

まだまだいろんなアピールのリボンがある。日々の啓発の中で、忘れてはならないことをアピールするリボンたち・・・。それぞれの運動が響きあい、人の命や人権を大切にしていきぬける世の中をつくろうと取り組んでいる。この「市民力」は、この国をよくしていく力になると、わたしは思っている。

わらべうた

08年10月7日 | とし子からの手紙 |

う?さぎ、う?さぎなにみてはねる

15夜お?つきさまみては??ねる

保育園のお月見会の行事以来、孫娘が大好きな歌である。久しぶりに一緒に歌うと、これがなかなか楽しい。時間が、矢のように過ぎる忙しい毎日だが、一瞬の癒しにほっとするのである。

街頭宣伝

08年10月6日 | とし子からの手紙 |

dscn0091.JPG街頭宣伝に出ている。比例選挙1本勝負。なぜ共産党なのか・・・を訴える。

「ヒトをモノのように使い捨てさせてはいけない。働き方に人間らしく働くルールをつくろう」と訴えると、あちこちから激励が贈られる。

働いても働いても暮らしが楽にならない・・・。この現実が、暮らしと政治を近づける。自分の1票の力で、この仕組みを変えれるとわかったら、この国に希望の灯が灯るだろう。

大企業にきちんとものが言える政党を大きくしよう。献金というヒモがついてない日本共産党が大きくなれば、政治の中身が変わる。

2区比例事務所開きとわかくさ診療所10周年の集い

08年10月5日 | とし子からの手紙 |

dscn0118.JPG雨の中、それでも多くの人においでいただき、2区比例事務所の事務所開き。中国ブロックから衆議院の議席をなんとしても獲得したい。前回あとわずかのところでのがした議席だ。比例票には1票の無駄もない。つみあがって議席につながる。選挙区は出さず、政党名で投票する比例選挙1本で挑むはじめての総選挙だ。力を合わせ、絶対に勝とう!!とのエネルギーを感じている。

わかくさ診療所は、私のお世話になっている診療所である。今日は、10周年の集いがあった。

dscn0120.JPG心療内科の梶田医師ん「認知症について」の健康講話、健康体操、民謡に踊り、歌などみんなで楽しむ行事だった。地域に根ざした命の拠り所として、これからも発展されますように・・・。

敬老会の季節

08年10月5日 | とし子からの手紙 |

dscn0117.JPG敬老会の季節だ。会場に足を運ばれたみなさんと挨拶を交わす。私は言う。

「元気で長生きは、みんなの願い、来られたみなさんは地域のみんなの目標です。」「長生きが悪いことのようにいう政治はおかしい。おかしいといい続けてくださいね。」

長寿を喜べる国にしたいと心底思います。

祝京橋朝市20周年・・・すごい市民力

08年10月5日 | とし子からの手紙 |

dscn0116.JPGdscn0115.JPG今日、京橋朝市が20周年を迎えた。市民実行委員会で20年というのは、並々ならぬ努力の賜物である。心からの拍手を贈りたい。

10月1日は、毎年全国朝市フェアとして、高知、釧路、米子など全国から朝市の名産が

京橋朝市が20周年を迎えた。市民実行委員会で20年続けるのは並々ならぬ努力の賜物だ。心からの拍手を贈りたい。

あわせて全国朝市フェアも大盛況で、釧路、高知、米子などから、各地の名産が並んだ。

「かくしずし」の実演には、ながい行列ができた。おいしい岡山の名物である。朝市は、旬の地産地消の生産物が並ぶ私の大好きな催しだ。これからも朝市を、買い支えたい。

DV啓発パネル展(10/9)やります・・・全国シェルターシンポジウムプレ企画

08年10月4日 | とし子からの手紙 |

dscn0112.JPG10月9日、11時から市役所1階ロビーでDV啓発パネル展を、10日には被害者支援バザーを予定している。

9日は、知事選告示日だがぜひおいでいただきたい。DV根絶のために、ぜひ知事候補にも関心を持っていただきたいと思う。

全国シェルターシンポ(11/22,23)にも参加申し込みをしていただきたい。岡山で開かれるはじめての大会である。成功させたいて、県下のDV施策を前進させたい。