全国都道府県対抗女子駅伝・・・岡山優勝!!
岡山の女性はすごい!!監督は山口衛理さん、選手たちの今年こそは優勝を・・・!の決意がみなぎる走りだった気がする。
人見絹江さん、有森裕子さんなど長距離界をリードしてきた岡山だが、なかなか2位から1位の道は平坦ではなかった。だからこそ「力を合わせて」の偉業に大拍手!!おめでとうございました。
44位からのスタートで・・・・遂に1位、関係者の努力に敬意を表したい。
春から縁起がいい!!今年はいいことがありそうな予感がする。
憲法9条・25条を生かして健康福祉都市岡山を
岡山の女性はすごい!!監督は山口衛理さん、選手たちの今年こそは優勝を・・・!の決意がみなぎる走りだった気がする。
人見絹江さん、有森裕子さんなど長距離界をリードしてきた岡山だが、なかなか2位から1位の道は平坦ではなかった。だからこそ「力を合わせて」の偉業に大拍手!!おめでとうございました。
44位からのスタートで・・・・遂に1位、関係者の努力に敬意を表したい。
春から縁起がいい!!今年はいいことがありそうな予感がする。
小沢幹事長の土地購入疑惑にかかわって、元秘書で現職の民主党議員が逮捕、公設第一秘書などがあいついで逮捕された。
「ちょっとした記載ミスなのになぜここまで検察が・・・」というふうに小沢さんは思ってい(思わせようとしている)らしい。しかし、国民の関心はそこにない。
土地購入をしたときの4億円のカネの原資はどこか・・・ということだ。個人でためた・・・というのなら、どのようにして貯めたのか説明すべきであろう。国会議員の報酬をコツコツ貯めて4億円はたまらない。政治献金は個人は受け取れない。ヤミ献金は法律違反である。自由党解散のときにどこへいったのかわからない政党助成金だったら、これまた大問題だ。小沢さんが納得できる個人資産の説明をなさるべきだろう。その肝心のところはなんら説明がないままだ。
日本共産党は4日間の党大会をおわり、日本の今を分析し、今後の歩むべき方針を大議論の末決定した。この方針を国民にも知らせながら、この国を少しでも良くするために歩む。
民主党は昨日、党大会を開いたが、その内容は日本共産党とあまりにも違い、政党としての体をなしてないように見えるのは私だけだろうか・・・・。
政党なら政党として、自浄作用を発揮しなくてはならない。それができないのであれば、政権党の資格に欠ける。開き直りが通用するほど、有権者はおろかではない。政党としての対応に注目している。
あの震災から15年。3期目の選挙の直前だった。朝テレビで映し出されたあの衝撃を思い出す。私は民医連の医療ボランティアにすぐ手をあげて、1週間の支援に入った。看護師としてじっとしていられなかった。
その1週間現地で見たこと、聴いたことは私の体の一部となり、追体験者となった。忘れることはできない・・・。助かったいのちと救えなかったいのちがある。
地震で生き残ったのに、その後いろんな形でなくなった人たちがいる。つくづく思った。政冶の判断の遅さがいのちを奪うことがある・・・ということだ。
当時は復興は自己責任・・・といわれた。村山内閣のときだ。個人住宅の全壊についてもなんの保障もなし・・・。一方で、公共投資は9兆円を超え、神戸空港までつくられた。個人補償をしても1兆円でできる・・・といわれたことを思うと、生きた税金の使い方で救えた命もあったろうに・・・と悔しい。
その後の粘り強い住民の運動で、法律を作り、個人住宅などに300万円を限度とする保障制度ができたことはご存知のとおりである。(共産党はもちろんがんばりました)
傷をおいながら生きていくことは辛い・・・。でも生きたくても生きられなかった人の分まで生きていこう。人生は辛いこともうれしいこともいろいろある。でも、それは、生きていればこそなのだ。
支援のあと4年間、避難住宅に東山中学校の生徒たちによびかけ、年末の年越しそばを届け続けた。あの時出会った人々はどうしておられるだろうか・・・。元気で、支えあって生きておられることを祈っている。
ハイチの地震の報道が気にかかって仕方がない。
誕生日である。56歳!
妹から電話で、「おめでとう」
娘から電話で、「おめでとう!」孫は、電話のむこうで「唄います!たんたん誕生日!ばーばの、ばーばの誕生日!たん・・・おめでとう!」と元気いっぱい唄ってくれた。うれしい・・・!
誕生日は今でもうれしいものだ。自分が生まれ出て、生き始めた日だもの。そして、多くの出会いと別れのあった人生をちょっと振り返る。思えば、人との出会いを大切にしたいと思って生きてきた。だから、人の絆で支えられる人生になった・・・と思え、うれしい。
子へ、孫へ・・・と命がつながって、こうして祝いの言葉をもらえることは幸せだ。生きていればこそ・・・である。
さあ、これからも様々な人との絆を大切にしながら生きていこう!!この命が終わるまで「ひとに役立つ命でありたい」と思う。
今日臨時議会である。今年秋から工事着工する中区福祉事務所の東山プール敷地内への移転改築に伴う駐車場用地の確保ができるようになった。夏の東山プール開設時には駐車場が不足することがわかっていただけに、確保ができてよかったと思う。離れた暑い夏に市民を300メートルも歩かせるなんて・・・と思っていた。市民の便利が良くなるので、よかった、よかった・・・。
あわせて、人権推進室が所管していた未利用地の解決もできることになる。
来年のことをいうと鬼が笑うかもしれないが、来年の6月からは福祉事務所が旭東消防出張所のとなりで、事業を開始できる予定である。