バッテリ―があがって…

08年01月6日 | とし子からの手紙 | コメント1通

 このところ写真をお届けできません。持ってるデジカメのバッテリ―が寿命を迎えていて、充電してもすぐ充電切れになるのです。やむをえず新しいバッテリ―のとりかえをとただいま注文中。

 手作りおせちも、img_0180.JPGお飾りも、img_0179.JPG正月用の生け花も写真でと思いましたが、お届けできませんでした。(1/6午後やっと撮った)機器も人間の体も日常のメンテが大切。充電をしながら、ゆったり、じっくり考え考え生きていかなくては…と思う次弟です。

 さて、このところ新聞各紙の対談記事がおもしろい。

 赤旗は、志位委員長と品川正治さん(経済同友会終身幹事)、井上ひさしさんと樋口陽一さん(憲法学者)今朝の朝日しんぶんは、上野ちづ子さんと加藤周一さんの対談だった。

 私は、今「人間の関係」(五木寛之著)を読んでいるが、今年もコミュニケ―ションを大切にして、人との出会い、かかわりを感謝できる1年でありたいと思う。

初せり

08年01月5日 | とし子からの手紙 |

 市中央卸売市場の初せりへ。3時起床で長い一日のはじまり。

 私は市場が好きだ。早起きも苦にならない年齢になった(?)ようだ。市場をめぐる環境はきびしい。

 小売店の減少、産直の増加、相対取引きの増加など…。関連棟などを市民にもっと開放していくなど活性化が必要。

 しかし、先日出された活性化案には、関係者の合意が得られていない様である。しっかり関係者のご意見を聴きたいと思っている。

 それにしても衆参の国会議員さんがズラリ勢ぞろい。衆院選近し!の感があった。

いよいよ本格始動!

08年01月4日 | とし子からの手紙 |

 昨日から街頭宣伝をしているが、今日は市議団、県議団、中林よし子さん、東(あづま)つよしさん勢ぞろいで訴えた。

 その後市役所内を全課あいさつまわり。市長の年頭あいさつをきいた。なんと20分!?長い…。しかも自分がすすめている行革について、ダラダラと語った。「職員の採用凍結は必要なのだ、大企業はみんなしていることだ……」

 「行革」が必要なのは市長の「あいさつ」である。どんなに優れた内容であった(?)としてもあいさつは長くても5分以内がいい。今年の岡山市の混迷ぶりを感じさせるあいさつだった。

 いよいよ本格始動!今年も元気にがんばろう!!

2月議会日程 2月22日、本会議初日、3月21日最終日の予定

08年01月4日 | お知らせ・ご案内, 岡山市議会 |

岡山市議会2月定例会は、2月22日に本会議初日、3月21日最終日の予定です。

2月議会日程

新年あけましておめでとうございます。

08年01月1日 | とし子からの手紙 |

img_0178.JPG 新年あけましておめでとうございます。皆様にはご家族おそろいで新年をお迎えになったでしょうか。

 我が家は3人の子どもたちも帰ってきて、1日は実家の義母のところに集まります。本日は16人が集まりました。義母は今年88才を迎えます。入院することなく、正月をむかえれて本当によかった。

? 孫もやってきて、にぎやかでした。寒風と雪のたよりが届く正月ですが、家族が集まると幸せです。こうした時間をもてることに感謝です。

 今年もこの家族に支えられ、1人でも多くの人が笑顔で生きれる様に精一杯がんばります。今年もどうぞよろしくお願いします。

75才以上の医療制度のことよくわかるパンフが大好評!

07年12月28日 | とし子からの手紙 |

img_0177.JPG 来年4月からはじまる後期高齢者(75才以上)医療保険制度のことが知りたい人におすすめのパンフレットです。

 まだ7割近くの人が「知らない」状況といわれている新しい制度です。でも「知らない」では済みません。自民党と公明党が、年齢でいのちを差別するひどい制度をつくって、少しばかり扶養家族の負担を先送りしたことを「負担軽減」などとポスタ―を貼り出す公明党のあつかましさには、怒りを覚えます。年金生活者のくらしの大変さを思うからです。

 今日は雨、年末年始は冬型の天候で厳しい寒さとのこと。どうぞ風邪など引かない様に…。お元気で新年をおむかえ下さい。年末年始は、長男の嫁として、「主婦業」に専念し大忙しです。ブログも年始まで休みます。

街頭から市政報告

07年12月27日 | とし子からの手紙 |

 わが市議団は、26日3組で街頭からの市政報告へ。

私は林議員と3時間、宣伝カ―から訴えた。

政令市移行問題、国保料の負担軽減の取り組み、後期高齢者医療保険制度の中止、撤回の取り組み、そして、市政では、西ロ広場開発に107億円の税金を使うが55億円はJRへの補償金でJRは1円も負担しないのはおかしくないか、一方で市民は下水道料金の値上げやゴミ収集有料化!?

訴えながら、どんどん気合いが入っていく。「共産党にがんばってほしい」とそっと募金を下さった人も…。

大企業のための政治でなく、市民のために税金を使ってほしい!という声にこたえるのが日本共産党。岡山市政でも、その立場でがんばってることを知らせたい。

それにしても林議員の訴えはいい!演説の上達ぶりに拍手!これからますます成長が楽しみな若手政治家である。