政令市で3番目に高い国保料・・・今こそ払える保険料に

08年12月12日 | とし子からの手紙 |

岡山市の国保料は高い。政令市で3番目の高さ・・・。なぜか・・・。

それは、国保事業に税金を使わず、加入者の保険料で支えてきたからだ。「保険」だからソレガルールだと国はいう。岡山市は、国に忠実に事業を続けてきたことになる。

私は命のパスポートである国保制度をいいものにしたい、払える保険料にして滞納者を減らしたいとの思いから、質問にとりあげた。

公明党市議団の代表質問では、法定外繰り入れが、北九州市の1人あたり14508円に対し、岡山市が902円であることを「よくがんばっている」といいつつ、「でもこれ以上の値上げは許されない」という質問だった。新風会の議員も「市民は誰もが最後は国保の加入者だ。ここに税金を使うのは理解が得れるのではないか・・・」と質問。議会のなかでも国保料の高さに問題意識が広がってきた。

わたしに言わせれば、がんばってきたのは市民だ。高い保険料を払い続けてきた。命を支えるための税金を市長が使うこともないまま・・。

私は滞納者を増やさないために、今こそ市長ががんばるときだ・・と訴えた。これまで払い続けてきたが、払えなくなっている人がふえている。生活困難のために払えない「高い保険料」は払える保険料にして、収納率を上げよう。あと3パーセントあげれば、国の交付金を2億2千万円増やせる。市民からむしりとるのではなくて、国から取り戻そうではないか。

今、自治体が「住民の命を守る」という本来の姿に立ち返ることが求められている。

孫たちが帰ります

08年12月11日 | とし子からの手紙 |

9月16日、2人目の孫が生まれて以来我が家は5人家族状態・・・。婿もやってきて食事をしていたが、ついに今日帰る日となった。孫は、来てうれし、帰って嬉し・・・というが、静かになることは間違いない。

おおよそ3ヶ月、大きく健やかに育っている孫たち・・・。顔をみるのが私の楽しみである。dscn0222.JPG

緑化フェア

08年12月11日 | とし子からの手紙 |

dscn0239.JPG3月22日から西大寺カネボウ跡地を主会場に岡山緑化フェアが開催される。市役所1階では、パネル展が開催されている。あわせて地産地消の弁当が発売され、カキ釜飯を買った。

おいしいが、1000円はちょっと高い。dscn0240.JPG

花の種をいただいて、私は言った。「花、草、野菜をつくっても、ゴミになるとき有料となるのは困る。環境局に枝や葉っぱと同じように無料にするようにいってくださいね」

一方では緑化推進、でも一方ではそれが市民負担というのはなんとも貧しい発想である。

米粉パンの学校給食導入

08年12月11日 | とし子からの手紙 |

質問が終わった。内容については、少しずつご報告したいと思う。

私が経済委員長のとき、「食の安全確保と地産地消を推進する決議」を全会一致で採択した。経済委員会が発議したものだ。当時、当局はこれを受け止め切れなかった。

今、農業振興ビジョン(案)が示されている。この中には、食料自給率を上げることを意識した様々な内容がもりこまれている。私は、崩壊寸前の岡山の農業をこのビジョンで生き返らせたいと思う。前向きな提言をさせていただいた。

岡山の米でつくった米粉パンが給食に導入される日も遠くない。そのために、減反していた田んぼの作付けが可能になる。田畑を生き返らせたい。農業を「業」にできるようにしたい。若者の「雇用先」として魅力ある環境を整えたい。

所得保障にまでふみこむ農政を共産党は提案している。

冷たい朝

08年12月8日 | とし子からの手紙 |

dscn0236.JPG日中時間が1番短い時期、21日が冬至である。

今日も昨日に引き続いて、冷え込んだ。氷が張っている。児童センターの屋根も真っ白に霜が下りていた。

孫娘に「冬将軍」が来た・・・と白い屋根を見て話す。目をまん丸にしてじっと白い屋根を見ていた。

手と足がジーンとする「痛い」思いも大切な体験である。

年末ですね・・・もちつき、お飾りつくり

08年12月7日 | とし子からの手紙 |

dscn0225.JPG今年もあとわずかです。dscn0228.JPG福祉交流プラザではもちつきとお飾りつくり。私はお飾りつくりを担当。実はアップル文庫のとりくみを一緒にさせていただいているのです。大好評でした。dscn0229.JPG今日は、氷点下の寒さの中を京橋朝市、旭東ジュニアバレーの交歓大会、生活と健康を守る会の総会、dscn0235.JPG民商まつりにお邪魔してたくさんの出会いがありました。

その後倉敷市議選の支援に入りました。田辺あきお議員は、広域連合議員としても活躍してきた福祉に専門家です。どうしても当選させたいと支援に行っています。

今年1番の寒気が来る!

08年12月5日 | とし子からの手紙 | コメント1通

師走です。雨模様ですが、今年1番の寒気がやって来るようです。雪がふるかも・・・。

とにかくあったかくして、風邪をひかないように・・・。週末は要注意ですよ。