出会いと気ずきの週末

08年06月9日 | とし子からの手紙

土曜、日曜は様々な学集会や総会に参加。多くの出会いと気ずきがあった。

img_0052.JPG京都の生存権裁判の原告の話は医療ソ―シャルワ―力―の研修会で企画された。「人間らしく生きるとは」を真剣に考えなければならない。この裁判は、ナショナルミニマムのあり方を問うことになる。

憲法25条にこだわっている私は、無関心ではいられない。

?透析治療をしている皆さんのつくるNP0法人の総会へ。看護師時代からのご縁がある。久しぶりにお会いできた人も多くうれしかった。安心して療養できる環境をつくるための政治の責任は重い。

img_0053.JPGチャイルドラインの講座では、いじめ問題について考えた。絶対の信頼をもてる人がいれば「一人は怖くない」。一人になるのが怖いと、いじめの参加者になってしまうのでは…の問題提起には考えさせられた。

img_0055.JPG福祉オンブズの総会と、記念講演会へ参加。水谷弁護士が、老い支度について、とりわけ成年後見制度の利用の課題について語った。年間20?40万はかかるとされる費用の公的補助の必要性も提起された。人権擁護の問題として取り組もう。

夜は、ゴミの説明会。富山と旭操学区の2つの会場へ。どちらも小学校の体育館いっぱいの人。疑問の声が多く出た。来場の皆さんは、ゴミ問題に関心の高い人々である。集まったといっても、学区の0.04%だ。その熱心な皆さんの声を、岡山市がどのように受け止めるのかは、今後のゴミ行政にとって大きい。議会は、この市民の声を生かさなくてはならない。私は、市民の声を議会に反映して論戦を挑みたい。

市民の力は大きい。市民がその気になれば、政治は必ず動く。

沖縄県議選は、与野党逆転だ。あきらめない限り、国民が主人公の政治は実現できる。